大成建設 インタビュー6:「建設業界でもIEが使える」その自信の背景とは?

大成建設株式会社 エンジニアリング本部 エンジニアリングソリューション室 奥薗 港人 様に、
「生産革新プロフェッショナルコース」受講の背景やご活用についてお伺いしました。

※2021年12月開講受講、IE士
※所属・役職は2022年6月10日当時のもの、以下敬称略

「建設業界でもIEが使える」その自信の背景とは?

吉田
今回の研修を経て、将来自分が成し得たい活動や夢、目標を教えてください。

奥薗
IE・生産工学の知識は、メーカー様の工場では広く活かされていると思いますが、建築業界ではまだまだこれからだと思っています。私は、その第一人者になりたいと思っています。
実際のところ、建設現場の生産性は、なかなか上がっていないのが現状です。この建設現場の生産性は全産業のイニシャルコストやランニングコストに響いてきます。建設業の生産性をさらに上げることで、特にイニシャルコストを下げられるようになれば、全産業的にも良い影響があると思っています。
こうした気持ちをもって、今のプロジェクトをまたさらに発展させたようなプロジェクトに取り組んでいきたいと思っています。

吉田
社会インフラやすべての人の生活・仕事の基盤となる建物をたてるという観点では、御社と産業界との繋がりは非常に広く、その影響力の大きさを強く感じます。
IE手法自体は昔からありますが、実際にIEの活用が進んでいない建設業に適用されるのは、業界の中では革新的なことになるのかなと思います。
率直に、学んだ”IEの考え方は使える”といった自信や確信はありますか?

奥薗
かなり確信を持っています。基本的に「ものづくり」としては共通していると思います。ただ、建設業が他の産業と異なる点は「同じ建物は基本的にはない一品生産」という特徴が挙げられます。また、基本的に組み立ては現地で行うなど、他の産業とはものづくりの構造が異なり、難しい悩みもあります。
しかし、根本的には「ものづくり」として共通しており、ITなどを活用し、建設業ならではの障壁・業界特性を越えられれば、「建設の現場」も「メーカー様の工場」と変わらないような仕組みを構築できるのではないかと思っています。

〜6/7 page〜

CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 ものづくり総合大会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり人材育成ソリューション
ページトップへ戻る