レゾナック インタビュー3:IE士=運転免許証⁈ そのココロは?

株式会社レゾナック
モノづくり改革推進部 グローバル改善推進グループ 国内業務推進チーム プロフェッショナル
古室 松美(こむろ しょうみ)様に、「生産革新プロフェッショナルコース」受講の背景やご活用についてお伺いしました。

(※以降敬称略、所属・役職は2024年4月16日時点)

IE士=運転免許証⁈ そのココロは?

国部:
異業種交流も当コースの魅力の一つだとおっしゃっていただきましたが、他社からの気づきがありましたら是非教えてください。

古室:
本コースには、毎年参加している企業が複数社ありました。こうしたお会社は、体系的な人材育成計画に基づき派遣されているのだろうなと、初参加だった弊社にとって非常に参考になりました。

国部:
当コースが各社の人材育成の一端を担えていれば幸いです。

古室:
「IE士」=「運転免許証」のようなものだと思っています。

国部:
非常に興味深い例えですね。

古室:
これはどのような資格にも言えることですが、資格には、現場経験が少なくても一定期間の研修を受ければ取得できる側面もあります。一方、取得できたとしても、運転しなければペーパードライバーです。

国部:
おっしゃるとおりです。

古室:
研修には費用もかかります。せっかく資格取得した人材をペーパードライバーにしては意味がありません。今後弊社には「IE士」を増やしていきたい意向があります。受講に際する社内選抜の基準や社内でのIE士の位置づけを明確にし、計画的に人材の充実を図っていきたいと考えています。

国部:
皆様のさらなる活躍に資する一つの通過点・客観的な指標としてIE士を活用いただければ幸いです。

古室:
研修内容・学びは早速グループ内で共有し、資格取得への道のりや他の参加者の様子も伝えました。テキストも有益な参考書として展開しています。

国部:
メンバーの皆様の反応はいかがでしたか?

古室:
グループメンバーは皆、一定のIE知識・経験は持っている「IEr」ではありますが、IEに関わる客観的な肩書は持っていません。「IE士」とはどのようなものだろう、いかに取得できるのだろうとの興味を抱いたようですね。

〜 3/4 page 〜

CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 ものづくり総合大会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり人材育成ソリューション
ページトップへ戻る