オムロン インタビュー4:IEの知識だけではなかった!一人だけではできない、人を活かすための学びとは?

オムロン株式会社 IABカンパニー 生産SCM本部 生産革新センタ 生産技術部 鍋島 広昭 様に、
「生産革新プロフェッショナルコース」受講の背景やご活用についてお伺いしました。

(※以降敬称略、所属・役職は2023年1月19日時点)

IEの知識だけではなかった!一人だけではできない、人を活かすための学びとは?

国部:
研修を通じて新たな気づきはありましたか?

鍋島:
人の理解を促すには、広い観点から事例をまとめて区分けし、伝えることが必要だと感じました。

国部:
是非具体的に教えてください。

鍋島:
例えば、U字ラインやセル生産方式と直線ライン生産の差の善し悪しなど、ものごとを大局的に捉えた上で比較し、説明できるようになった点は研修の成果としてありがたく思っています。

国部:
インストラクター演習も実施いただきましたが、後輩の育成や現場の指導改善に活かせそうですか?

鍋島:
はい。当社には情報共有の場を自由に自発的に設ける文化が根付いています。早速先輩から、研修内容はいつ展開するのか、今日のインタビューはいつ公開なのかも尋ねられました。

国部:
研修に送り出す側の皆さんも、鍋島さんに対する期待も大きく、職場での共有を心待ちにしているのですね。
印象に残った受講生はいらっしゃいますか?

鍋島:
海外での改善経験が豊富な方や、主力製品の量産と類似機種の混流生産を担ってきた方は強く印象に残っています。話の内容が非常にわかりやすく、自分の意見も持たれていて大変勉強になりました。

国部:
他社との交流を通して参考になった視点はありましたか?

鍋島:
共感した内容は非常に多かったですね。販売に従事する方もおられましたが、悩みの方向性は大きく違わないと感じました。いかにわかりやすく人に伝え周囲を動かしていく必要性があるか、皆さんも悩んでいましたね。

国部:
共通の課題認識を感じられたのですね。

鍋島:
皆さんも、モチベーションの問題を非常に大きな課題としていました。モチベーションを保つためには、多少効率が悪くても、仕事を順繰りに回す。それが結果的に全体の生産効率を上げる場合があると知り、もう少し人の気持ちに寄り添うべきだと感じ、学びになりました。

国部:
人の側面での学びも今後活かしていけそうですか?

鍋島:
是非努力して展開していきたいと思います。

国部:
この研修は、どのような方にお勧めだと思いますか?

鍋島:
IEは意味も対象領域も非常に幅広く、当然一人では実践できません。研修で得た内容を業務に活かすには、周りの方に協力してもらう必要があります。学んだ知識を活用し、周囲の理解を促し、仲間を集め、周りを巻き込んで仕事を進める体制が構築できる人、その志を持つ方に是非受講してもらいたいですね。

国部・吉田:
未来の受講者へのメッセージをいただきました。更なるご活躍を期待しております。貴重なお話をありがとうございました。

〜 4/4 page 〜

CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 ものづくり総合大会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり人材育成ソリューション
ページトップへ戻る