川重冷熱工業インタビューその2:受講前の期待感と実際の研修のギャップはあったか?

川重冷熱工業株式会社 生産総括室 工務部 部長 高原 隆治様に、
「生産革新プロフェッショナルコース」の受講背景や、受講後の感想についてお伺いしました

※2021年12月開講受講、IE士
※所属・役職は2022年3月2日当時のもの、以下敬称略

受講前の期待感と実際の研修のギャップはあったか?

吉田
受講前の期待感と実際の研修内容にギャップは感じましたか?

高原
ギャップや違和感などは無かったです。
パンフレットにも書いてある通り、「幅広く教えていただける」という印象です。
先ほど申しあげた通り、私は、元々生産をやっていたわけではありませんが、生産について全く何も知らないということでもなかったので、講義では全く知らない内容ばかりではなく、表面的には知っている内容も含まれていました。
非常に、密度も濃く、幅広く学べて良かったと思っています。

吉田
毎回グループの編成を変え、ディスカッションを行いましたが印象に残っている人や話などありましたか?

高原
グループディスカッションは、制限時間があって、かつオンラインというところもあり、グループのファシリテーターを務める際、最初は時間配分や進め方にてこずった部分がありました。

具体的には、時間は十分あっても、話しだすと意外とあっという間に過ぎてしまうので、「どこまで話を膨らませるか?どうやって纏めるか?」といったところです。講師に聞きたいことが全部出せていないとか、話しきれていないなどありました。
ただ、その辺は他の受講生の皆さんも私も徐々に慣れてきて、後半はスムーズに話ができるようになったと思います。
最初は「オンラインでどこまで話せるか、交流できるか」といった不安はありましたが、振り返ると、「自分の話も聞いてもらえたし、他の人の話も聞けた」ので良かったと思っています。

その中で、化学系の方の話は印象に残っています。

弊社とは業界が違いますが「色々なことを考え、取り入れて取り組まれている」と感じました。その方ご自身も、その方の会社も「講義で習ったことに既に取り組まれていたり」、「弊社では考えたこともなかったことに取組まれていたり」と、大変刺激になりました。

あとは、駆動・動力装置を作っているメーカーの方も、グローバルでモノづくりをやられていて、海外の人材育成の特異性など経験・知識が豊富で、私が経験したことがないようなことや、面白い話をされていました。
弊社と扱っているものが違っても、参考になる話が沢山聞けました。

吉田
その中で、御社でこれは使えそうだ、と感じた部分はありましたか?

高原
聞いた話を、そのまま弊社でも適用できる…ということはないのですが、業界が違っても「色々な考えを持ってモノづくりや改善に取組まれ、新しいことにもチャレンジしている」ということは感じました。もちろん、弊社と作っている製品が違うので、考え方が違うのは当たり前ですが、参考になることは多かったです。

〜2/4 page〜

CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 ものづくり総合大会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり人材育成ソリューション
ページトップへ戻る