よくあるご質問

2024年度の本コースについて

2024年度の本コースは、7回のスクーリング(オンライン4回、ハイブリッド1回、通学2回※)とオンデマンド講義受講で構成されています。
出張等のご負担なく講座受講が可能です。
※IE士認定試験およびIEインストラクター模擬講義は通学となります。
詳しくは受講スケジュールをご確認ください。

お申込みについて

申込みの流れを教えてください。

Webにて受付しております。例年、お早めにお申し込みをいただくと早期割引が適用されます。
詳細については、お問合せください。
お申し込みはこちら

なお、開講前に事前提出いただく資料がございますので、開講の約1か月前にご連絡いたします。

いつまでに申し込めばいいですか?

おおよそコース開始1週間前までにお申込みいただければ開講には間に合いますが、ご準備に要する時間もあるかと存じますので、早めのお申し込みを推奨しております。

キャンセル規定について教えて下さい。

以下の通りですので、ご注意ください。
開催30日前~8日前(開催当日を含まず):参加料の10%
開催7日前~前々日(開催当日を含まず):参加料の30%
開催前日および当日:参加料の100%
なお、開講前にご案内する受講コンテンツ視聴後のキャンセルは受講料の全額を頂戴いたします。

受講者について

受講者の年齢層を教えてください。

年齢に関係しない内容ですので、幅広い年齢層の方がご受講されています。
平均年齢はおおよそ40代前半ですが、リーダー・主任クラス(20代後半~30代前半)の方、工場長やものづくり研修を担当されている50代の方にもご参加いただいております。
年齢にかかわらず、明確な目的(自社の課題解決や本人の役割)をお持ちの方にご参加いただいています。

所属部署はどういった部署が多いですか?

生産管理や生産技術、製造課等の部署に所属される受講者の方が例年大きな割合を占めていますが、IEを日常業務で使用しない方や、生産部門に異動されて間もない方などもいらっしゃるため、「日常業務でIEを使う」方と、そうでない方の割合は毎年半々程度です。
そのため、早期に申込みいただいた方には、フォローアップの意味合いもこめ、
 ■IE基礎テクニック習得コースオンラインセミナー
 ■IE基礎分析手法習得オンラインセミナー
を参加特典(サブ教材)としておつけしています。

どういった企業から申し込みがありますか?

過去に派遣実績があるのは以下の企業です(一部)
YKK、テルモ、日本信号、日立ハイテクマニファクチャ&サービス、富士フィルム、パイオニア、ナブテスコ、ブラザー工業、シャープ、日機装、神戸製鋼所、オムロン、花王、日立製作所、東レ、ナミックス、パナソニック、サンデン、三菱重工、マブチモーター、日本軽金属、理研ビタミン、積水エンジニアリング、ブリヂストン、JUKI、ブロードリーフ、アルプス電気、大日本印刷、住友重機械、NEC、ケーヒン、ダイキン工業、TDK、ニコン、三菱化学、資生堂、ヤマハ、富士ゼロックス、日東電工、カネカ、三菱電機等

受講人数はどれくらいですか?

例年15名~20名程度です。

どういった受講動機の方が多いですか?

・社内の講師をしており、テキストや知識のブラッシュアップのため
・ものづくりの流れを広く体系的に学びたいと考えたため
・自社内の研修も充実しているが、自社のレベルがどの程度なのかを他者交流を通して把握したいと考えたため
等の理由で近年受講いただいております。

コース会期中について

受講の流れを教えてください

オンラインのLIVE講義とオンデマンド講義(録画)を繰り返しながらコースが進んでまいります。
LIVE講義では、オンデマンド講義の解説、参加者同士の課題共有、質疑応答等を行います。
講師対受講者、受講者対受講者のコミュニケーションを大切にしながら進めてまいります。

プログラムで消化不良な点などがあった場合、質問等は受け付けてもらえますか?

少人数のプログラムですので、ご不明点はスクーリング時に遠慮なく質問していただければと存じます。 なお、思いついたときに質問ができるよう、WEB上でも質問を受け付けております。 また、IEに関して日常業務で取り扱いが無い方や、講義に不安な点がある方は、「IE基礎テクニック習得コースオンラインセミナー」「IE基礎分析手法習得オンラインセミナー」(サブ教材)をご活用いただくことをおすすめします。

受講ツールは何を使用しますか?

受講者の皆様のご意見お伺いしておりますので、ご受講を検討の際にお問合せください。 なお、ネットワーク環境につきましては、参加者ご自身でのご用意をお願いしております。 参加者のネットワーク環境起因による未受講等につきましては小会は責任を負いませんのであらかじめご了承ください。

IE士認定試験について

IE士認定条件について教えてください。

下記を総合的に評価し、IE士認定をいたします。
・レポート提出&面談
  コースで学んだことを自社でどう活かしていくか、
  今後自身が自社に戻ってどのような働きかけをしていくのか? 等について、
  コースで学んだことを活かしながらレポートをご提出いただき、
  そのレポートを基に講師と個人面談をしていただきます。
・IE士認定試験(筆記試験)
  スクーリング6日目に筆記試験を受験いただきます。
・IEインストラクター模擬講義
  スクーリング最終日にグループに分かれ模擬演習を実施いただきます。
・スクーリング出席率
・課題提出率
  原則、欠席や課題未提出は認めておりませんが、やむを得ない理由による欠席や課題未提出については
  ご相談ください。

筆記試験について教えてください。

筆記試験は60点満点(選択式)、90分間の試験です。スクーリング6日目に受験いただき、翌日(スクーリング最終日)に認定可否をお伝えいたします。

不合格の場合はどうなりますか?

後日再試験を受験いただきます。
再試験でも不合格の場合は、受講者上司の方と相談の上、レポートの提出等別途処置を講ずる場合もありますが、基本的には一度で合格していただくことを前提としています。

合格したら何かもらえるのですか?

IE士認定証をお渡しします。修了者は「IE士」として認定されます。

生産革新プロフェッショナルコース お申し込みはこちらから
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 ものづくり総合大会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり人材育成ソリューション
ページトップへ戻る